CAREER
CAREER
当社は、
を通じて、地域のあらゆる企業を支援し、社会の発展と人の和に貢献します。常に公明正大な視野で活動し、社会人として信頼される企業市民を目指します。
職場は、仕事を愉しむ人たちの集団でなければならない。
(自由闊達にして愉快なる理想職場から新技術は切り開かれる。)
じっくりと事業のすそ野を幅広く広げ、きめの細かいサービスを地域に提供していくと共に、進取の気概で新技術に取り組み、常に高い技術レベルを模索し、IT企業として独自の力を培っていきます。
ゼンリンマップテックは、2007年4月25日に設立以来、地図情報を提供するゼンリン様の地図データをカーナビゲーションに利用するための高度なデータ編集を行うソフトウェア開発を主体として事業を展開しています。 その高度なソフトウェア開発技術の地図データへのノウハウが認められ、2021年にゼンリン様のグループ企業の一員となっています。
地図関連技術を主体として事業を展開するなか、マイクロソフトのクラウドサービス(Azure)の利用を福岡・北九州の地元企業に提供し、地域のIT化に貢献しています。 「DX(Digital Transformation)の加速」や「新しい生活様式」など世の中はITを駆使した高度に最適化された時代へ大きな変化を迎えています。
ゼンリンマップテックは、社訓の「創造・活力・貢献」を御旗に、さまざまな情報を処理し市場へ提供するゼンリングループを支える企業としての役割を果たすとともに、地域のIT化に貢献すべく最新技術にチャレンジし続けて参ります。
企業スローガン「職場は、仕事を愉しむ人たちの集団でなければならない」を基本に、常に明るく・新しいことへ挑戦する企業として成長を続けます。
学科 | 全学部・全学科 文理不問 |
---|---|
募集職種 | システムエンジニア、プログラマ |
給与(基本給) |
|
諸手当 | 時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、通勤手当ほか |
昇給 | 毎年1回(4月) |
賞与 | 毎年2回(6月、12月) |
勤務地 | 北九州、またはその近郊 |
勤務時間 | 7.5時間(9:00~17:30) ※12:00~13:00は休憩 ※テレワーク・時差出勤可・フレックス選択可 |
休日 | 土、日、祭日、年末年始、お盆休み、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、子の看護のための休暇、介護休暇、介護・育児休業、育児時間、育児・介護の変則勤務、産前産後の休暇、生理休暇、育児短時間勤務制度、安心休暇ほか(2024年度年間休日125日予定) ※安心休暇・・有給休暇とは別に、怪我や病気等で利用可能な休暇です |
福利厚生 | 各種社会保険、財形預金、共済、慶弔見舞金制度、選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、福利厚生倶楽部会員、ゼンリン従業員持株会、ゼンリングループ従業員向け福利厚生利用可(保険・マイホーム・ 自動車関連等)、iDeCo+(中小事業主掛金給付制度)ほか |
選考方法 | 適性検査および面接 |
事業内容 | システムエンジニア、アプリケーションソフトの設計、製作 |
---|---|
応募資格 | 経験5年程度 経験3年程度 C++、C#.net、Java、RDBMS、WEB-API経験者優遇 |
勤務地 | 北九州市、福岡市、およびその近郊(客先常駐の場合あり) 北九州市(本社勤務) |
勤務時間 | 7.5時間(9:00~17:30) ※12:00~13:00は休憩 (または、客先勤務時間に準ずる) |
待遇 | 能力・経験・経歴による |
選考方法 | 適性検査および面接 |
Q1.現在の業務内容
PLを任せていただいています。
プログラミングだけではなく、お客様とのやり取りや、お客様向け資料の作成、また、社内でのプロジェクト関連の調整業務等を行っています。
今まで行った事のない内容ばかりですが、先輩社員に助けていただいています。
Q2.やりがいを感じる瞬間
お客様から良い評価をしていただいた時です。
多くの場合、プロジェクト後にお客様から何らかの形で評価をしていただくことがあるのですが、そこでほめていただいた時が一番やりがいを感じます。
Q3.どのようなエンジニアを目指していますか?
お客様に提案を持ちかけ、当初お客様が望んだ物よりも良いものを創れるようなエンジニアを目指しています。
Q1.入社した理由
企業スローガン「職場は、仕事を愉しむ人たちの集団でなければならない」という言葉に惹かれて入社を決意致しました。
仕事をしていく中で辛い事は多々ありますが、困難を乗り越え成長を感じ、お客様に喜んで頂けることが愉しいと感じる瞬間だと思っています。
そんな集団の中で、私も仕事を愉しむことができる人でありたいと考えていたのを覚えています。
Q2.就活生へ一言
当社はIT企業なので、未経験で足を踏み入れるのは難しいというイメージがありますが、実は未経験者もとても多いです!
私もほぼ未経験な状態で入社しましたが、IT業界は経験者・未経験者問わず新しい発見が多い業界と感じています。
どの業界に行くか悩んでいる方は、とりあえず色んな会社説明会を回ってみてください
「この業界は考えていなかったけど面白そうだ!」と思うこともきっとあります。
興味はあるけど未経験で不安という方も思い切ってチャレンジしてみてください!
Q1.会社のキャッチコピーをつけるとすると?
日常で使っている地図を作る仕事
Q2.ゼンリンマップテック入社の決め手は?
地図データを用いた開発ができるところ。
大学で使用していた地理情報、新しく挑戦したかった開発、両方の要素を持っていたからです。
Q3.今後の目標を教えて!
プログラミング技術や地図データ構成についてはまだまだ勉強中。
まずはチームの業務を支えられるように技術を上げつつ
ゆくゆくはお客様とのやり取りなどフロントに立って仕事を進められるようになりたいです!
Q1.会社のキャッチコピーをつけるとすると?
社風が魅力の会社!
Q2.ゼンリンマップテックの魅力は?
上司や先輩方に堅苦しさがなく、リラックスして仕事に取り組むことができています。
Q3.学生と社会人の違いは?
この1年間で感じた大きな違いは”主体的な学びが必要なこと”です。
学生でも社会人でも、新しいことを学んでいかなければならないことは変わりません。
しかし(特にSEの仕事では)これを覚えたらいい!という教科書のようなものがありません。
わからないことは自分で調べたり、先輩方に相談したりして理解していく必要があります。
ここが大変でもあり、反面、仕事の愉しさにもつながっています。